Comments
Up one level-
Re:RAID0オワタ\(^o^)/ by maru — last modified 2008-05-29 14:02
-
あぼーんした状況としてはとあるディレクトリ配下が丸ごと見られなくなったのがコトの発覚。
それ以外のところのファイルは何個かコピー出来なかったものもあったけどばっくうp成功。
んで、拾える分だけ拾ったからってリブートふっかけたら起動時にchkdskが作動したんよ。
ものはついでだ~と思ってやったらドライブ丸々吹っ飛んじまったwwww
ログは残ってないけど、indexの不一致以外に
Deleting corrupt file record segment xxxx.
Deleting orphan file record segment xxxx.
みたいなのがボコボコ出てたのでデータ領域も吹っ飛んでたんだと思う。
(↑おそらく見られなくなったディレクトリ配下じゃねえかなと)
んで、取りあえずエラーが発生したHDDのフォーマットが出来たので
もう一回RAID再構築したらエラー発生して怒られた。多分うよの言うとおり
SMARTのステータス的につかえねーよヴァーカって感じかと。
うーん。HDDは新調しないとだめだぬ。 -
Re:RAID0オワタ\(^o^)/ by 川崎ビクッ — last modified 2008-05-29 03:57
-
SMARTなら、まだディスクアクセスはできるでしょ?
物理的に逝ってるかどうかは、Raid Controller のログ送ってくれたら見てあげるよ。
消えてるデータがあるのなら、データ領域にMedia Error(=不良ブロック)が出て、Read時に拾ってSMART吐いてるんだと思うけどね。いずれにしてもさっさとデータBackupして交換したほうが吉(出来れば生きてる片割れも)。
駄目元で、ログをテキストに吐く設定にして/f chkdsk掛けてみな。壊れたファイル名分かる事があるし、Indexが見えないだけなら復旧できる可能性あるから。 -
Re:ウィンカーミラーカバー再生 Vol.1 [補修編] by maru — last modified 2008-05-23 22:38
-
一度はガリガリになったところに色塗ってごまかしてたんですけど、
いよいよ限界かなと思った次第でw -
Re:ウィンカーミラーカバー再生 Vol.1 [補修編] by フリーダム — last modified 2008-05-23 18:10
-
リペアかぁ。
自分は、すぐにテープにて誤魔化します(汗 -
Re:HP 2133 Mini-Note PC by maru — last modified 2008-05-23 14:50
-
うーん。それって石が A110 なのよね~。
かなり触手が伸びた FMV-BIBLO LOOX U50WN も同じ石だったんだけど、
実物いじってみたらVGA 2000kpsか1000kbps のwmv動画再生がダメだったのよね。
ヲレの要求するスペック的には Intel Celeron M 搭載くらすじゃないと厳しいかもしれない。
(↑でも解像度低いはHDDの容量は少なすぎるはでお話にならん)
・・・素直にLib直せってことかなあ。 -
Re:HP 2133 Mini-Note PC by みちぇ — last modified 2008-05-23 12:02
-
そんなまるさんにKOHJINSHA SH8ですよ
うちはインターネットなんかはSH6ですべてすんじゃいます。
SH8ならクロックアップで1GHzいけますよー
うちのは750MHzあたりが限度かなー
ニコ動いけるしなんたって1kgきりまっせ
ようつべの高画質動画は断られて再生できませんです -
Re:試乗会 by maru — last modified 2008-05-22 23:00
-
おつかれさまでした~。ヲイラも最後のライディングスクールでぐったりですw
・・・でも。
その日のビールが格別に旨かったのは言うまでもありませんwwww -
Re:試乗会 by ひろ — last modified 2008-05-20 21:24
-
日曜は楽しい一日でした(^O^)
自分も風呂入ったとき、日焼けしたった感じしましたね。
あれだけ暑くでほぼ一日中遊んじゃいましたね♪
最後のライディングスクールは楽しかったですが体力が消耗しすぎますね。
家に帰ったらグッタリでした(笑