KDX250SR
Up one level入手予定KDXを見に行ってきますた
入手計画着々と進行中
うほwヤヴァイ、かなり脳汁噴出気味。
ヲレの聞き間違いだったのか、走行距離がてっきり10,000km付近だと思ってたのですが22,000kmだったって以外かなーり(・∀・)イイ!です。というかそんなのあんまり関係ねぇw
- 年式とかはステッカー類を見る限り多分、KDX250SR-F2。・・・フレームナンバー見てくればよかったなあorz
- ヘッドライトカウル、シートは新品(シートは貼り替え)。チャンバー再塗装。キャブOH済
- タイヤは前後共に6~7分山。ヒビ割れ等の経年劣化は見られず。
- Fブレーキホース→メッシュホース(外側のカバーはカピカピだけどw)
- フェンダーレス仕様。リアについてたケース(工具入れ?)はかなり終わってたので取った模様。
- バックミラー(片側しかないけど)は既に可倒式になってた。
- STDサイレンサーではなくおそらくプロスキル。STDでこのパリパリ音はあり得ないwww
ざっとこんな感じですかね。名義変更に関する書類も貰い、あとは申請すればおk。自賠責も平成24年ぐらいまで残ってました。
・・・むふふふふふふふふf。あとは名義変更して4/4お給金で支払えば完全にヲレのものになります。ぐふ♪
祝 KDX250SR納車
うはwこりゃおもしれぇwwww
キタ━━(゚∀゚)━━( ゚∀)━━( ゚)━━( )━━(゚ )━━(∀゚ )━━(゚∀゚)━━!!!
のは実は昨日だったりw 病院に行ったあと書類を軽自動車協会(?)に持って行って名義変更を済ませて、その日のうちに持ってきて貰ったのでした。
オイル関係が心許なかったので、ミッションオイル(4st用エンジンオイルでいいみたい)、エンジンオイルを交換&注入。そしてちょいっとそこらへんを試乗してきたんですけど、今までオンロードしか乗ってなかったのでかなり違和感がつきまといました。やっぱり乗り方が違うのかなぁ。以下、思いつく限り列挙してみます。
- 取り回しがヴァカ軽いwwwびっくりしたwwww 足つき性は両足つま先おk。踵が浮くぐらい。
- 結構パワーがある。さすが2stってとこかしらんw しかし、RZのような2段階加速的なものはなかったよーな。
- ゆわkm/h付近から振動びりびり。こいつではこれ以上出したくない・・・。
- こんな膝でもなんとかキックは可能。・・・なんだがこれはやっぱり結構キツいものがあるねぇ(;´Д`)
- スタートのアクセルはちょっと開け気味に。でないとエンストorz (←大型に慣れ杉)
- こんな足でもなんとかできましたが、キックは正直キツい・・・。町中でエンストこいたら泣くね。確実に。
- うはwwほんとにブレーキ効かねぇwww
- ダートを2ndあたりでトコトコと走ってみて感動。普通の道を走ってるのと大差ないしwwwこりゃおもろいわw
それに、改善点がいくつか見られました。目下の処、排気漏れ対策が最優先事項。あとは追々ってとこですかね。
- チャンバー&エンジン接合部から排気漏れ。増し締めしてもダメだったので中のガスケットがもうダメなのかも。
- サイレンサーからの排気漏れ。・・・うーん。こりゃどうすりゃいいんだ。
- アクセルが重い。ワイヤー注油か交換が必要。
- ハンドルグリップ交換、エンジンガード、ナックルガード追加。ミラーも変えようかなあ。
- The URL to Trackback this entry is:
- http://www.maruz.net/blog/198/tbping
Re:祝 KDX250SR納車
バイ〜ン、バイ〜ン、、ぼろんぼろんぼろんぼろん・・・
バイ〜ン、バビビョ〜〜〜〜〜ン!!!
Re:祝 KDX250SR納車
納車オメデトウございます。
いいですね~
オフ車(^O^)
自分も前から興味もっててなかなか手ごろのものがなく。。。
これからは林道デビューですね
Re:祝 KDX250SR納車
納車オメデトウございます。
いいですね~
オフ車(^O^)
自分も前から興味もっててなかなか手ごろのものがなく。。。
これからは林道デビューですね
Re:祝 KDX250SR納車
オフ車
またセカンドで、欲しいなぁ。
(っとか、思ってしまう)
Re:祝 KDX250SR納車
>みちぇ
正にそんな感じだwww
>ひろさん
ありがとうございます~。ヲイラのは正直掘り出し物でしたw
>フリーダムさん
・・・買っちゃいましょう(ニヤソ
KDX純正パーツ入手
まだだ、まだ闘えるぞKDX!w
チャンバーからの排気漏れ、キャブホルダー(インシュレータ?)のヒビ割れ(2次エア吸ってる可能性あり)、キャブOH用にとあれやこれや入手しました。
いや~既に廃盤になって10年以上経ってるのに入手できるというのは誠にうれしいことです。・・・正直言うともうないんじゃないの?と半信半疑でしたが、金曜日に某Kwsk正規取扱店にて発注して今日取りに行ってきたと。今回発注したパーツはすんなり入手出来たんですけど、廃盤となってしまった部品というのは実際に発注してみないとどーなっちょるか分からんそうな(お店の中の人談)。
んで、↓が入手パーツ一覧
品名 | パーツNo |
単価 |
数量 |
備考 |
---|---|---|---|---|
ガスケット、エキゾーストパイプ |
11060-1140 |
¥378 |
1 |
|
ダンパ、マフラー、RR |
92160-1201 |
¥977 |
1 |
|
ボルト |
92150-1435 |
¥158 |
2 |
合計:¥316 |
ホルダ(キャブレター) |
16065-1266 |
¥3,948 |
1 |
|
ガスケット、フロートチャンバー |
11009-1716 |
¥494 |
1 |
|
ガスケット、チャンバキャップ |
11009-1717 |
¥420 |
1 |
|
リング(O) |
92055-1167 |
¥347 |
1 |
【ぼそ1】
ひょっとしたらKDX250SRのパーツと220SRのパーツで共通するものがあるのかもしれない。220のパーツリストがないのでなんとも言えないけど、そうであればまだまだイケる。
【ぼそ2】
あとは、オフブーツ(エンデューロソールのヤツ)とニーシンガードは最低でも買わないとイカンのですが、なんせ試着出来る店が近所にない。かといって、こればっかりは通販でホイホイ買うわけにもいかん。(スキーブーツ同様メーカーで合う合わないが有るはず) んなもんで、上田の南海部品か、高崎か甲府のドラスタに出張しないとなあ・・・。甲府が一番品数が多そうだけど往復300km以上ってどうよ?(;´Д`)
- The URL to Trackback this entry is:
- http://www.maruz.net/blog/202/tbping
Re:KDX純正パーツ入手
廃盤か。
古い物は、仕方がないことがありますねぇ。
入手できますよぉに。
Re:KDX純正パーツ入手
今回注文した限りでは廃盤はなかったんですけど、今後どうなるのか。。。
デッドストックとかしておきたいですねえ。
オフブーツ試着
正直泣きてえww
と言うわけで(?)、一日がかりでオフブーツ試着してきました。まずは、地蔵峠を通って上田の南海部品へ。
うん。あるにはありました・・・が、種類はアルパインスターのTECH-3のみ。それでも8~10(だったと思う。26.5cm~27.5cm相当)の3サイズがあったので全部試着してみると、どうもヲイラには27cmがベストっぽいです。正直言うと26.5と27cmの真ん中が丁度良さそうなんですけど、そんなのないしw 他にはないのかなーと店の中の人に聞いて見るも今あるのだけなんだとさorz
仕方がない、甲府のドラスタ2りんかんに行ってみますか。時間を優先させるため、上信越道で佐久まで行き、あとはひたすらR141。・・・死ぬほど寒かったですよ。清里では「5℃」でしたし。夏用メッシュグローブを装備してたのでほんとにやう゛ぁかったw
てか、今日は全般的に寒くて、最高でも15℃とかだったと思う。うちを出るときちょーっと寒いかな~と感じてはいたんですけど、・・・そのときに引き返してフル装備してくりゃよかったorz
んで、須玉ICより高速に乗って甲府昭和ICで降りて(←時間優先なの。ってかそれでも甲府に着いたのが16:00w)、ドラスタへ。
店内の規模的には・・・うーん。ナプース横浜の1/6?ラフロ横浜の1.5フロア分・・・ってとこでした。それでもこのぐらいの規模だったらオフブーツも数種類かはあるだろうと思っていたんですけど・・・正直泣きました。あるのはただ一点、FOX TRACKER (サイズ11)のみ。
どうもここはオフ関連全般的に弱っぽく、オンロード系は数あれど、オフ系全般的にどえらく少ない。この程度だったらわざわざ山梨まで出張らなくて上田でコトが済みそう。それ以上を求めるのならばやはり通販か横浜まで出張らないとダメだ。
それでもプロテクター系の品選びは出来たのでニーシンガードは買ってきました(KOMINE の¥3000ぐらいのやつ)。・・・いやね、なんか買っておかないとすごい敗北感に襲われそうなのでw
はあ・・・。往復のガス代と高速代をドブに捨てたようなもんじゃねえかよぅ・・・ 。・゚・(つД`)・゚・。 まぁ、それでも27cmを買っておけば、ほぼ間違いないってのが分かったからいい・・・のか?授業料約壱萬円だぞ?
- The URL to Trackback this entry is:
- http://www.maruz.net/blog/203/tbping
Re:オフブーツ試着
ラフロorナップスとかで、お買い物すればいっぱいあったんじゃないのかなぁ。
Re:オフブーツ試着
ざんねーん
片道3000円の深夜バスでこっちまで来たほうが安かったんじゃ?w
南きよさとのこいのぼりはGW前にみたぞいw
Re:オフブーツ試着
>フリーダムさん
それは間違いなくw
オク系で安く出回ってるので店では買う気はなくてただ試着だけで関東に出張るのも
なんだかなあと思った次第で。
>たくちゃん
そっちのほうがほんと良かったよorz
甲府であの程度だから、高崎のDSも似たようなもんだろうな。
・・・てか、店に行くときは今度から事前に電話で確認しとくお(;´Д⊂)
Re:オフブーツ試着
南海部品から山梨まで行くのがすごいっ
甲府の2りんかんって行った事ないけど品揃えは南海よりもありますか?
Re:オフブーツ試着
>ひろさん
いやいや、単なるアフォですよwわざわざ甲府まで出向くなんてw
甲府2りんかんは南海と比べると品数は多いです。結構選べると思いますよ。
でも・・・そこまで行く費用を考えるとちょっと考え物です。
いろいろ買いました
でも必要なのさ
んー。かなり今月は金使ってますなあw ではまずぶらば用から。
品名 | パーツNo |
単価 |
---|---|---|
Pivot adjusting wrench |
07908-4690003 |
¥7,300 |
スイングアームピボットのロックナットを外す SST(特殊工具) でござい。オクにて ¥5,250 で落札。
VFR 用と銘打ってたんですが、商品画像の パーツNo の刻印をみたら、SBB の SM で指定しているものと同様だったので思わずぽちっとw
↑の単価はネットで探したら売ってるところがあったのでその値段を拝借
こいつが無くともなんとかスイングアームピボットは外せる(らしい)んですが、あるに超したことはないという訳で。
まぁ、オクでこの値段なんで多分減価償却は無理ですw そうそう出番はないですし。
多分この SST は HONDA 車であればだいたい共通で使えるんじゃないかなあと。・・・あー。あとパイロットベアリングプーラー(スライドハンマー付)も買わないと・・・。スイングアームをバラしてもグリスアップだけじゃ多分意味がない(←新車時から一度もメンテしてないので)。
そして、KDX用にとわらわらとw
品名 | 値段(税込) |
備考 |
---|---|---|
KAWASAKI サービスマニュアル KDX250SR 補足版(年式:92~94) |
¥1,638 |
|
ボイセン パワーリード (KDX250SR 92~94年用) |
¥5,775 |
|
No-toil エアフィルター | ¥2,625 |
|
No-toil メンテナンスキット |
¥2,940 |
クリーナー/リム/グリースのセット |
KITACO エキゾーストマフラーガスケット XK-06 |
¥473 |
KDX125,220用 合うか不明 |
NGK パワーケーブル L3R |
¥2,881 |
|
プログリップ #719ブラック/ブルー エンド貫通タイプ |
¥2,100 |
ハンドル径 22Φ のやつ |
ハリケーン サイドキャップ(バーエンド) ブルー |
¥1,575 |
ハンドル径 22Φ のやつ |
ZETA テフロン スロットルチューブ オープンエンド (KDX用) |
¥840 |
SM は買わないとね~やっぱり。あとは吸排気系と電装、結構ボロになってるハンドル周りを変えようと。
エアフィルターは SBB でも使ってるのでメンテキットとかもある K&N リプレイスメントフィルター でもいいかと思ったんですが、ものが高い(No-toilフィルター+メンテキット < K&Nフィルター単体)のでNo-toilにしてみました。
んで、買って早々ですが、KITACOのマフラーガスケットに問題発生。
この前に買った純正のガスケットと比べてみると明らかに径が小さく、使い物にならないことが判明orz
KITACOのやつが付けば、純正はストック~なんて考えてましたけど、アテが外れちゃいました。・・・あ~あ。無駄な買い物しちまったorz
まぁそれはさておき。
まずは ハンドル周り→排気→吸気→電装 って感じにいじって行こうかな。ZETAのスロットルチューブは今付いてるやつが大丈夫そうだったらストックしておこう。
- The URL to Trackback this entry is:
- http://www.maruz.net/blog/205/tbping
ブーツ装備で完熟走行
初めて体験したw
昨日のネタなんですが書けなかったの今日カキコ。
オフブーツ+ガード装備(現時点でのオフ用フル装備w)でちょいとひとっ走り行ってきました。EXガスケットとエアフィルタの交換もしてるのでその様子見も兼ねて。ついでに近所でオフ車でつっこめるような林道散策も。
いや~焦りました。オフブーツ装備だと操作しづらいのなんの。シフトダウンはいいんですが、シフトアップだとギアチェンジに十数秒かかったりN芋連発しまくったり。・・・挙げ句の果てには初の体験。リアブレーキのフェード現象(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
なーんかパワーねえなあと思いながらも走ってて、暫くしてからブレーキを掛けてもリアブレーキがスカスカ。全くもって効く気配なし。あー壊れたかorz・・・でも、フロントが生きてるからなんとか帰れるな。とか思いつつ更に走ってるといつの間にやらリアブレーキ復活。・・・はて?今の現象はなに?
止まってリアブレーキを見てみるとあれはフェード現象だったということが判明。だって、リアブレーキのカバーが熱で穴開いてたんですもんww
原因はやっぱりブーツとペダル角度の相性(?)で、ブーツを履いた状態で乗ってみるとつま先が大分下がるようになり、知らず知らずのうち常にリアブレーキを掛けた状態で走ってた模様。こりゃぁペダルをブーツ用に合わせないとかなりキツイです(;´Д`)
んで、うちに帰ってきて調整しようとリアブレーキのマスターシリンダーとか外してたんですが、シリンダーを固定しているボルトが固着しててどーにもこーにも。556とインパクトでなんとか外せたんですが、ネジはねじ山が潰れて再起不能。・・・また発注しないと(ノД`)シクシク
ちなみに、EXガスケットを交換したおかげで排気漏れは解消。エンジンのフィーリングはあんまり変わらずで、1速、2速で引っ張ってみても頭打ち。3速ぐらいでパィィィィィンっとなる高回転(多分パワーバンド)に持ってくとかなり調子がいいんですけど、それ以下の回転域ではなんかボヘボヘ感。・・・KIPSかなあ・・・。
さらにちなみに、林道は1本ぐらいしか行けませんでした。この辺なら林道がたらふくある!と行ってみた裏線(てどこ?w)沿いを探してみたら、あるにはあるが一般車進入禁止のオンパレードorz 林道なんぞ腐るほどあると思ってたんですけど全く逆ですた。
- The URL to Trackback this entry is:
- http://www.maruz.net/blog/217/tbping
自分も
昨日、リアすっかすか。
Re:ブーツ装備で完熟走行
ありゃ・・・。
そうなると結構怖いっすよねw
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
このサイレンサーはラフロですな。
やっぱ2stはチャンバー欲しいですよね。
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
以前200に乗っていたから。
なつかしぃ~なぁ。
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
以前200に乗っていたから。
なつかしぃ~なぁ。
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
>もみさん
ラフロだったのか~。なんか似たようなものをプロスキルで見かけたことがあったのでてっきりw
サイレンサーが既に非STDだったのはうれしい誤算でした。チャンバーも追々追加予定ですおw
>フリーダムさん
フレームナンバーは書類に書いてあったのでもう一度確認したらやっぱりF2でした。
そうなると、もうこの型でさえ16年ぐらい型落ちですもんねぇ。
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
うるさそー(^^;)
昔、某氏のKDX乗せてもらいましたがそりゃーうるさかった。
サイレンサーの形状が似てる気がする。同じかなぁ。
どりゃーって飛ばしたらえらいブレーキが利かなくてびびったっけなぁ
Re:入手予定KDXを見に行ってきますた
>みちぇ
うむ、五月蠅いし止まらないww
あと、2stの宿命。排気はやっぱりいろんな意味ですごかったw