Personal tools
You are here: Home maruz.net blog Categories バイクネタ
« April 2024 »
Su Mo Tu We Th Fr Sa
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
About this blog
戸塚鯖改めとある山中にある鯖からお届けするどーでもいいよーなBlog
Recent comments
Re:エヴォ直った dragon77 slot 2023-11-26
Re:Linuxコマンドメモとか(find、mv) truffe fraiche achat 2023-03-30
Re:エヴォ直った pragmaticplay 2023-01-06
Re:エヴォ直った ceri 138 2022-11-27
Re:模様替え cctv drain survey woking 2022-08-11
Recent trackbacks
ECS 4.0 に対応した ATAmazon takalog 2008-04-15
北海道の積丹は、これから夏がシーズン旨いもの食べること出来ます 特にうにが一番です 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 2007-07-24
北海道利尻島は、北海道の美味しいうにや魚が食べることが出来 観光名所もたくさんある観光地です 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 2007-07-22
北海道広尾町は、いつも峠越えで行ってましたがたまには黄金道路いいですね 広尾町は観光できますし 海産物も美味しいですね 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 2007-07-21
ラベンダーといえば北海道の富良野ですね この富良野は観光名所であり 北海道観光の目玉ツアーの1つです 北海道札幌から始まり全道の観光地、観光名所、市町村の情報紹介 2007-07-19
Categories
RBR (3)
CBR1100XX (13)
KDX250SR (6)
バイクネタ (70)
ツーリング (16)
エヴォIV (49)
べるさん (16)
物欲 (32)
鯖立て (9)
Zope&Plone (13)
スキー (46)
WORKS (9)
PC (9)
雑記 (117)
moblog (72)
iPhone (5)
走行会とか (9)
平均価格 ランキング
swf images
 
Document Actions

バイクネタ

Up one level
バイクに関連するネタ。

Document Actions

続:塗装のお勉強

ラッカーでらりほぉぉぉおぉ♪

 昨日に引き続き塗装試験。

MCペインターのうすめ液選定

今回使用する溶剤とか まずはMCペインターに合ううすめ液選定から。・・・と言ってもプラモ系で使う溶剤しか持ってないので、ラッカー系とアクリル系(エナメルもありますがどう考えても違うので)の二者択一。MCペインターのニオイは油性マジックの「マッキー」に似てた模様。つまり、ニオイではどっちとも言い難い。


MCペインターを溶いてみた結果 ウダウダ考えるよりも実践。

 んで結果(←)。アクリルだと分離しまくってお話にならない反面、ラッカーはすんなり。塗ってみてもダマになるとかはなくて至って普通。これはイケる。ただ、若干乾燥時間が長くなったような。

塗装試験

作業ぶーす MCペインターをラッカー溶剤で1:1.5ぐらいの割合で薄めて、無地のプラ版でまずは実験。

 塗ってみるとなかなかいい発色をしたので、前日の塗装試験で失敗したところ(削り過ぎて下の塗膜層が出てマダラになったとこ)に#1000で足付けしてからぶしゅーっと。

 塗装方法は若干ウェット気味に(←結構適当)。

 乾燥後、境界線が気になったのでクリアーを上塗りせずに#1500ペーパー~コンパウンドで研磨開始。元の黒の色が違かったらクリアーを塗ろうがダメだと思うので。


塗装結果orz ・・・で、その結果(←)。・・・縮小画像でも思いっきり分かりますね・・・。

 新しく塗った部分が全体的になんか白っぽいんですがorz これはかぶり?エアブラシが塗料を下から吸い上げるタイプなのでパール分が沈殿して多く塗っちゃったとか・・・。クリア塗らないでコスるとダメだとか・・・そもそも地の色が若干違うとか(←これ完全アウト)。

 うーん。かなり前途多難。問題山積。一回、原液でどうなるかやってみるか・・・。

by maru posted at 2007-04-13 21:02 last modified 2007-04-13 23:10
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/115/tbping

Rブレーキパッド交換(SBB覚醒 Phase2-2/2)

これで必須項目は完遂

Category(s)
バイクネタ

[走行距離:62,722km]

 4/9からやりかけのまま放置プレイされてたSBB。腰も治ってきたのでRブレーキパッド交換作業を再開しました。

 投入したのはフロントのときと同様のストック品。リアだけVesrahにしてみます。これは単にGOLDEN PADの在庫が一つ足りなかっただけw

・・・まぁブレーキの効き具合=DAYTONA > Vesrahだったら、D-CBSのリア配分が変わって低速時等乗りやすくなるかもしれないという淡い期待もあり。逆だったらかなりorz

Vesrah Sintered Metal DISC PAD

品名数量金額備考
Vesrah Sintered Metal DISCPAD
(品番:VD-165/2JL)
 1¥4,500位一年ぐらい前に横浜ナプースで購入し、
ストックしてた
DAYTONA ステンレスパッドピン
(品番:37562)
1¥1,890同上


Rブレーキキャリパー清掃前Rブレーキキャリパー清掃後 Rのピストンもこれでもかってぐらいに汚い状態で錆も浮いていたので、Fブレーキパッド交換時と同様にキャリパーピストンの徹底洗浄を行いました。

 ただ、キャリパーサポートがえらい邪魔で磨くのに指でやったり、ウエスを歯ブラシに巻いてスコスやったり、爪の付け根の皮は剥がれるわで、かなり苦労しましたけどorz

 ・・・で、洗浄が終わったあとに気づいたんですが、このキャリパーサポートってなんの工具も要らずに「すぽっ」と抜けるんですね・・・。やる前に気づけばこんな苦労する必要無かったのに・・・ 。・゚・(つД`)・゚・。

 なんか悔しかったので、サポートのスライドピンをグリスアップしておきました。多分62,722km走ってやっと給脂された箇所でしょうw SMではシリコングリス指定となってましたが、2本あるうちの1本はシリコンっぽい(スッカラカン状態でしたorz)、もう1本はモリブデングリスが結構残ってました。なのでそれと同じように給脂。

ブレーキパッド交換完了 新しいパッドをつけてから、ついでにリアホイール周りをちょっと点検してみました。

 ハブダンパーは全く持って問題なし。ベアリングは指をつっこんでグリグリと動かしてみると、グリスの粘度以上に重く感じられる。しかも片方(ブレーキディスク側)は「ココココ・・・」つーイヤな感触が。多分打痕があるでしょうね。要交換かな。

 ああ・・・新たな工具、ベアリングプーラーが必要になりそうな予感orz  高いんだよなあコレ・・・APにあったっけなぁ・・・。

 あとはホイールを元に戻して11日ぶりにSBB本来の姿に戻りました。ちなみに古パッドの残量はフロントと同様1.4mmぐらいでした。D-CBSだからねぇ。


by maru posted at 2007-04-21 21:40 last modified 2007-04-21 21:51
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/117/tbping

Mio P350死亡

逝くの早いって・・・

この画面のままでOS立ち上がってこないのorz

 壊れちゃいました・・・。昨日久しぶりに電源入れてみたら、ブート画面から一向にWindows Mobileが立ち上がらずorz

 google神で調べてみてると同症状ネタがあったのでそれと同じく、ジョイスティック↑+Resetでクリーンブートも試行。・・・ぜんっぜん効果ナス。どうもメモリ内のOSがクラッシュしてるっぽい。そうなるとマイタックに郵送して直して貰う以外なく、現にサポートに問い合わせたら「郵送しあがれ」でしたorz

てきとーにいじってみるとBIOSっぽい画面が出没(→+Reset)。そこからMemcheckが出来たのでやってみるとおkっぽい。H/W的にお亡くなりになってるとは考えにくいが・・・。つか、自前でWindows Mobile再インスコって出来ないの?Image焼き項目があったんだけどなぁ・・・。つД`゜)゜

 と言うわけで、本日取りあえずマイタックサポートへ郵送。まだ買って一年経ってないので保証期間内・・・のはずが、購入した店(PDA工房)から送られてきてた納品書紛失という重大なミスをやらかしてしまってて有償修理確定 。・゚・(ノД`)・゚・。

 ついでに北海道ツーリングのときに雨の中にさらしちゃってタッチパネルのセンサー(?)とカバーフィルムの間に水が進入。それを乾かそうとストーブであぶってたらあぶりすぎて若干変形する始末。それ以来パネルの調子がおかしかったので換えようとも思案してますが、部品代だけで約¥18k・・・。これは見積もり次第でどうするか決めようかなと。

by maru posted at 2007-04-25 22:53 last modified 2007-04-25 23:05
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/118/tbping

SBB爆弾抱える(多分)

羽根の店の中の人の言うとーり

Category(s)
バイクネタ

[走行距離:62,722km]

 多分・・・またレギュレータが死亡すると思われる爆弾抱えてましたorz

 前に吹っ飛んだときの諸症状のうち、上から2つ目のやつ(HIDがすぐ消える)が発生。レギュレータはこの前交換したばかりだし、決定的な症状が出てないので吹っ飛んでる可能性は低い(フタ開けてみない確定出来ませんが)。

 羽根な店の中の人が、「バッテリーがヘタってるとレギュレータが逝きやすい。」と言ってたのと総合すると、そのものズバリでもうバッテリーが虫の息なのかも。思い返してみれば冬眠中に屋内で補充電した際、結構時間が掛かるはずの充電も早く終わってたような。

 なんかいろいろと壊れるなぁ・・・もしバッテリー交換しても治らなかったら・・・オルタネータとか?つД`゜)゜

【ついでに計ったのでmemo】

  • Fブレーキローター(R)厚さ = 4.38mm
  • Fブレーキローター(L)厚さ = 4.38mm
  • Rブレーキローター厚さ = 4.11mm

※マイクロメーターにて計測。各使用限界が4mmなので結構ヤバイ。

by maru posted at 2007-04-27 23:21 last modified 2007-04-27 23:28
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/119/tbping

Re:SBB爆弾抱える(多分)

Posted by たくでふ at 2007-04-28 18:36

全洗車

Re:SBB爆弾抱える(多分)

Posted by maru at 2007-04-30 20:54

ちょwそれは買い換えってことかいww

SBB爆弾爆発

今回のレギュレータは超短命かもorz

Category(s)
バイクネタ

[走行距離:62,844km]

 この前バッテリーを換えたのですが、時既に遅しのようでSBB爆弾が爆発しちゃいましたorz えぇ、出先で爆発death・・・。タコメーターが不穏な動きをしてたのはこの予兆だったのか・・・。

【爆弾爆発内容】

  • 日中だったのでヘッドライトがどーなってたのかは不明。(多分消えてたと思う)
  • 信号待ちなどで停止して回転数がアイドルまで落ちるとタコメーターが「0」rpmを指し示すときがあった。
  • 途中、コンビニ休憩して出発するかとセルスタートボタンを押すもうんともすんとも言わず。(←致命傷)

  さて、困ったもんです。どうやってENG稼働状態まで持ち込むか。どうせまたレギュレータが逝かれたんだから、ENGさえ回しちゃえばなんとか自走で帰れるはずなんですが。

 バイク歴約10年で初挑戦となる押し掛けをダメモトでやってみると、以外や以外。あっさりと一発でENG稼働。助かった・・・。どうやら、燃料ポンプが動く電力は残ってたみたい。

押し掛け時のギアは2速。また、ING ONしたときにFIランプ消灯+ポンプ動作音(「きゅいーんって音)がしてたのでこれで燃料ポンプが動く電力が残ってるかどうか判別が付くんでないかなぁと。逆にこれがなかったらブースターケーブルでやるしかないと思ふ。まぁ、ヲレ的には電力云々以前にあの巨体を勢いを付けて押すってのが一番死んだところですが(燃料満タン状態)。

 なんとかこの状態でうちまで帰ってきてシートカウル引っぺがして問題のレギュレータを見てみましたが、外見的には壊れた様子なし。破裂して中身でろーんのほうがわかりやすかったorz

 故に、今度SMのTROUBLE SHOOTINGフロー通りにチェックします 。・゚・(つД`)・゚・。

by maru posted at 2007-05-05 23:04 last modified 2007-05-05 23:08
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/120/tbping

近況

うーん。なにやってんだか


 10日ぶりに更新。流石気まぐれw とりあえず近況を。

SBB、やっぱりダメぽ_| ̄|○

 先日レギュレータをまた交換して45kmぐらい試験走行して直ったと思ったのですが、やっぱりダメで電欠症状が再発しました。ちょっと市内までSBBで用事に行ったら、走行中にまたタコメーターがバタついてアイドリング以上の回転数をキープ(2,000prmぐらい?)しておかないと失火してしまうほど。

 慌ててノンストップでウチに帰ってきたんですが、状態を整理してみると交換直後の試験走行では田舎な道をスイスイ行ってて、今回は市内でStop & Go が多発。しかもちょっと暖かい。となると両状態で異なるのは・・・水温。即ちラジエターファン。

 クーラントをチェックしてみるとかなりなすっからかんっぷり。リザーブタンクのLowerどころじゃない騒ぎ。うーん、ひょっとしたら冷却系がイカれてリークか、電力過剰消費をしてるのかもしれない(といってもファンモータぐらいしか思いつかないんですが)。

Mio P350帰ってくる

 かなり前(5月4日あたり)に既に帰ってきてました。送ったときは、保証書がないので有償修理かと思ったのですが、ブツが届いても着払いでもなく、中に請求書が入ってる訳でもない。・・・つまり無償修理してくれたらしい。参萬円ぐらいは飛んでく覚悟はしてたんですが、とても喜ばしいことでした。

 まぁでもタッチパネルはヲレが中に入った水分を飛ばす為に火にあぶりすぎて変形しちゃったのが原因だと思うんですがww

Ploneプロダクト魔改造着手

 コレを今やってます。妄想から結構現実味が出てきてたり出てきてなかったり。エンジン出来てもPloneに実装するのが最大の難点なんですがね。

頼まれごととか

 まぁ、前々からWeb作成とかPCをちょっとでもかじってると田舎ではあれやこれやで大騒ぎになってたんですが、これもいろいろ溜まってますorz イラレと写真屋をかなり使ってます。

 しかも、前に楽天市場の店舗webを作って納品(?)したのですが、案の定というかなんというか結局ヲレがweb masterになっちゃいましたorz 故にRMS使いにもなりそうです。・・・まぁ出来高制でちったぁお給金が入るのでいいか・・・。

 とまぁそんな感じです。

by maru posted at 2007-05-15 23:53 last modified 2007-05-15 23:53
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/121/tbping

Re:近況

Posted by ひろ at 2007-05-16 20:12

自分のはまだ故障は経験ないけど故障したらぱにくってそうです。
まるさんはメカ詳しいから大丈夫そうですね。

近いうちBB復活したら走りにいきましょうね。

Re:近況

Posted by maru at 2007-05-17 10:47

いやいや、ヲイラもとことんパニクってますよ(笑
ファンモーター始動後のバッテリー端の電流の向きがどうなってるか調べたいのですが
そんなレンジに対応してるテスターを持ってないのでかなり頓挫中です。

しかし・・・ほんとに走りに行きたいですねぇ・・・。・゚・(つД`)・゚・。

原因判明(かも)

これで安物の信頼値は0に

Category(s)
バイクネタ

 最近ploneネタか、バイクネタしかないですが・・・またもやバイクネタでs。

 で、前回からの悩みの種であったSBB電欠症状の再発。本日、かなり多分というレベルなんですけど、原因を特定することに成功しました。電装系を再チェックする際、最初はファンモーターが回ってるときがクサいと思って、ラジエターファンが回ってるときと回ってない時のバッテリー端電圧を測定してみたんですが、0.3Vぐらいしか減ってないのでこれが原因とは到底考えにくい。

 ということで、もう一度オルタネーターの抵抗値をチェックをしてみた訳なんですよ。・・・テスターを替えて。んで、その結果がこれ(↓)。

オルタネータ抵抗値測定結果その1オルタネータ抵抗値測定結果その2オルタネータ抵抗値測定結果その3 いやぁ~~なんか思いっきりSTD値を振り切って単独トップに躍り出てます(意味不明)。

 しかも通常ならば3端子とも同じような抵抗値なんですがてんでバラバラ。なんだこの数値は(;´Д`)

 うーん。前回の測定に使ったテスターってのは¥4,000ぐらいの安もの。どっちを信用するかって言ったらこっちを信用しますよ、それは。試しに前回使ったテスターでもう一度測定してみたら、前と同じくSTD値範囲内の0.3~4Ωをたたき出すんですよねorz

 んなもんで、憶測の域を脱しませんが、オルタネータチャージングコイルが死亡してる可能性あり。でも、これだと結構辻褄が合うので間違いないんじゃないかと。あー発注せにゃ・・・金ねぇってのによぅ 。・゚・(つД`)・゚・。

 それと、ちゃんとしたテスターを買っておいたほうがいいですな・・・。近所にはそんな専門的な店はないからネットかなんかで。・・・これだから田舎は不便極まりないorz

【今回の教訓】

測定機器購入の際はケチるべからずorz
by maru posted at 2007-06-01 22:30 last modified 2007-06-01 22:32
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/123/tbping

Re:原因判明(かも)

Posted by ひろ at 2007-06-02 07:24

まだ、まるさんのBB復活にはまだ先ですかね。
早く一緒に走りたいっす。

電装系?自分にはさっぱり???

待ってます。復活。

Re:原因判明(かも)

Posted by ひろ at 2007-06-02 07:24

まだ、まるさんのBB復活にはまだ先ですかね。
早く一緒に走りたいっす。

電装系?自分にはさっぱり???

待ってます。復活。

Re:原因判明(かも)

Posted by ひろ at 2007-06-02 07:26

2重メッセ、ゴメンナサイ。

Re:原因判明(かも)

Posted by maru at 2007-06-02 08:58

もう電装系はこりごりですよ(泣
復活もこの分だとまだ先です・・・orz

Re:原因判明(かも)

Posted by たくでふ at 2007-06-04 16:54

もういいからいっちゃえ
全洗車!

Re:原因判明(かも)

Posted by maru at 2007-06-05 13:27

あんたも好きねぇ~全洗車w

先週末にチャージングコイルを発注しておいたんだけど、今日品物が店に届いたので
取りに行く予定。値段聞いたら弐萬円オーバーしてたorz

交換部品入手

案の定というかやっぱりというか高かった(泣

Category(s)
バイクネタ

 日曜日に某店に発注しておいたチャージングコイル(正式名称はステーター?)が届いたという連絡が入ったので取りに行ってきました。・・・閉店30分ぐらい前に。

本日入荷したもの んで、今回入手したのはコレ(←)。

 レギュレータでOver壱萬円だったのでそれよりも上の額は覚悟してたのですが、やっぱり高かったっす・・・。ステーター(31120-MAT-E01)単体で既に¥19k、その他オルタネータ側ガスケットやらで総額弐萬円を超過。

 店長(多分)曰く、「まぁステーターはこんなもん。」ということなんですが、痛いものは痛いんですよ・・・。

ステーターの重量はずっしりきますが、意外に小さくて余裕でアイアンクローが掛けられるサイズ。交換ギリギリまで空気に触れさせないでおくため未開封。

 んで、交換時にオルタネーターカバーを取り付ける際、ステーターから伸びる配線のところにシーラントしれ。という指定があったのを思い出し、某ホムセンにてThreeBond 1212を購入(約¥2000と結構高い)。まぁ耐熱(200°までOK)、耐油性能があればなんでもいいかと思ったんですが、これがまた失敗。

 うちに帰ってきてThreeBondのHPで1212のSPECを確認してみると、「銅・銅合金を腐食するので、密封状態での銅・銅合金への使用はできません。」・・・ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!

あー書いてあるしorz ・・・はい。無用の長物を買ってきてしまいました。ステーターで銅線をふんだんに使ってまんがな・・・。さらに追い打ちとしてSMを読み直してみたら使用するシーラントの銘柄が思いっきり『ThreeBond 1207B』と指定されてたんですねぇ、これが。

 まぁ・・・いいか。どっちにしろ1207系はホムセンにはおいてなかったし、”or equivalent”って書いてあるしで、マフラー組み直したときに買ったholtsのガスケットを使っちゃえ。漏れたら漏れたでそのときに考えよう。

 さて、これで一応ブツは揃ったのであとは交換作業。・・・あ。えんぢんおいる抜かなくていいよな?(汗

【店長談話memo】

  • 電欠になった場合、エンジンを掛けた車からブースターケーブルで供給するのはNG。車のほうが「うはw電力足りねww」と勘違いしてどっかん電力を供給してしまい、レギュレーターがパンクする可能性が大らしい。
  • ↑やるのであればバッテリーのみで行うう゛ぇし。まぁ車から拝借するにしてもエンジン掛けなきゃいいってことかな?
by maru posted at 2007-06-05 23:52 last modified 2007-06-05 23:59
The URL to Trackback this entry is:
http://www.maruz.net/blog/124/tbping

Re:交換部品入手

Posted by Nukky at 2007-06-08 00:32

純正部品が手に入るうちが花ですぜ~。
うひひひ。

こちらはキャブがまたもや駄々をこねてます~。

今回は簡単にオーバーホールだけで済ませよ。
というか、FCR消耗早すぎ・・・orz

今のうちに延命措置用のCVキャブでも手に入れておこうかな・・・

Re:交換部品入手

Posted by maru at 2007-06-08 16:08

お~。ぬっきーさん。

FCRって耐久性が良くないんですかね(←FIが長くなってもうたのでよく分からん模様)。
まぁSBBも生産終了になっちまいやしたが、取りあえずあと10年は闘えます(笑)。