Comments
Up one level-
Re:祝 νGPSシステム入荷 by maru — last modified 2006-07-01 00:10
-
あ~~~。訂正訂正。
BZN-200のほうだと2時間バッテリー稼働が可能でしたorz>マヨ -
Re:祝 νGPSシステム入荷 by maru — last modified 2006-06-30 22:53
-
ナビ機能としては完全に上だろうねぇ>マヨ
高速道路走行時の2画面情報表示とか、ウィンカー点滅とか、固定オービス警告とか、あと車線の情報とかも出るのかなコレ。SPECじっくりみたら筐体はMioとさほど変わらず、しかもGPS石も同じくSiRFstarIII搭載っぽいし。
#まぁ、実のところMio知ったあとにマヨの存在を知った訳ですがorz
んでもバッテリー稼働不可、ルート検索で経由地指定不可なのでう~んって感じですた。お任せルートだと経由地指定しない限り意図しないルート出現ってほうが多分多いし。バイクだと国道(酷道は別?w)とか通らずにわざわざ僻地経由という傾向があるのでなおさらかとw
そうそう。昨日比較ログとって見たとのたうち回りましたが、Mioの方で保存するの忘れてアボーンしてますた。んなもんで今日もう一回取りに行ってきましたとさorz
カシミール3D+PlugInでNMEA生ログが変換出来るのでそれでやってみる予定なり。 -
Re:祝 νGPSシステム入荷 by たくでふ — last modified 2006-06-30 21:42
-
>ひらっち
残念
ヲイラが先につばつけときました(笑
どれもたかくてねぇ -
Re:祝 νGPSシステム入荷 by ひらっち — last modified 2006-06-30 15:38
-
色々見ると、最新のだとマヨWANが欲しいかも。
しかしどれも高いねえ。 -
Re:祝 νGPSシステム入荷 by maru — last modified 2006-06-30 13:21
-
>ひらって
スマソ。たくちゃん既に予約済み…。でもまだどうなるか分からんが、7割方いらん方向に傾いてる模様。 -
Re:祝 νGPSシステム入荷 by ひらっち — last modified 2006-06-30 13:18
-
余ったゲコください。(とか
-
Re:乙乙1400初乗車 by maru — last modified 2006-06-22 23:37
-
>ひろさん
ども~。コメントありがとうございます。
確かに一回の申し込みでは3回までなんですが、自分は2:00~3:00と4:00~5:00の試乗会でそれぞれ申し込みして計6回試乗したんですよ。
ZZR1400のメーター演出はいいですねぇほんと。アナログなんで液晶はムリですがぐるっの機構だけぶらばに移植できないもんですかね(笑)。
でも一番びっくりしたのが1000RRや600RRでもぐるっと回ったことでした。
「めーたーぐるっ」は一番最初に隼(99年あたり?銀/橙だったような)で目にしていて10Rはまぁスズキとカワサキは提携してるから当然かなぁと思ってたところにホンダ車までぐるっ…でしたからねぇ…。
しかし…デモランライダーが知り合いの方だったとは驚きですねぇ! 社長の次男も一緒ということはモタードの親子で走った方たちですよね? …しまった名前忘れた…(汗
来年も行きますんでそのときはよろしくっす~。今度は雨降りそうでもツーリングやるかどうか事前に連絡とっていきます…(滝汗)。
>774RRサソ
そうだね~。どれにするか迷ったけど、ぶらばは売る気毛頭ないので新たに1000RRでも買っちゃいますかねぇ~。ローンは昔なつかしのFLPでw。遠出せずとも周りはワインディングだらけだし。暇はあるし。遊び専用ましんは一台欲しいよね~。
って、んな訳あるかいw
まぁあれでワインディングロード走ってみたいという欲望はあるけど、どっか私道?の試乗会じゃなくて公道試乗OKってとこないかなぁ。
でもさ、最近ふと思ったことはデモラン見てドリドリしてみたくなったw オンロードは逆立ちしてもムリなんで低速トコトコオフ車deダート。これまた周りにダートはゴロゴロある(はず)なんでねぇ。
ってことでダレカ250ccグライノオフシャクレww -
Re:乙乙1400初乗車 by Anonymous User — last modified 2006-06-22 13:38
-
だめだよ
暇だからって金ないのにローン組んじゃ~
んでどれにしたの?(とか