Comments
Up one level-
Re:模様替え by maru — last modified 2007-04-18 10:00
-
さんくす>うよ
早速換えますた。 -
Re:模様替え by maru — last modified 2007-04-16 23:37
-
ああああ~~~~やっぱり・・・orz
うーん。翻訳サイト信用しちゃイカンな。
正しい英文クレクレ。一億八千万回保存するからw -
Re:模様替え by つよしん — last modified 2007-04-16 23:32
-
>トップ画像の英文
間違ってますが何か?
・・・言わんとすることは分かるけどねw -
Re:テンショナー&オイル交換(SBB覚醒 Phase1-2-3/3) by maru — last modified 2007-04-06 00:06
-
うへ~~~~~パトのお仕事(お片付け)の後、飲んでべろんべろん状態wwwwww
>うよ
やっぱりそうだよなぅ。
このblogをageてからもう一回再確認したんだけど、あのアイドリング時のシャリシャリ音は
エンジンヘッドからだった模様。逆に考えれば、シャリシャリ音がカムチェーン側から出てれば
今回の交換で直ってたのかもしれないorz
SMでバルブクリアランスの行程を見たけど、お察しの通り、シムかまして調整する模様。
まぁ・・・バルブクリアランス調整は出来るかもしれないが、シートカットはかなりきつそうな悪寒。
(エンジンマウント状態で出来るかも分からん・・・これからググってはみるけど。)
・・・でもエンジンヘッドはヲレにとってはかなりのネ申領域。正直開けたくね~~~って
漢字だけどショップ持って行って金取られるのもイヤだしかなり迷い中www -
Re:テンショナー&オイル交換(SBB覚醒 Phase1-2-3/3) by つよしん — last modified 2007-04-05 07:19
-
あ、↑上のコメント書いたの、俺ね。
-
Re:テンショナー&オイル交換(SBB覚醒 Phase1-2-3/3) by Anonymous User — last modified 2007-04-05 07:19
-
カタカタ音ならまず間違いなくヘッド周りでしょ。ロッカーアームあたりから音出てそうだから、バルタイの調整が必要と思われ。
クリアランスの調整はSBBなら多分シムをかまして調整するタイプだと思うので、結構大変だよ。
まぁしかしヘッドは4STエンジンの肝だし、きっちり調整とってみるのもいいかもよ。
どうせヘッドあけるのなら、バルブ刷り合わせ、場合によってはシートカットもやったら?多分結構圧縮抜けてると思うし。 -
Re:レギュレータ交換(SBB覚醒 Phase1-1/3) by maru — last modified 2007-04-03 11:02
-
ご無沙汰でーす。
いや~自分でいじると言っても範囲はものすごく限られてますよ(汗
しかも、ネットでやり方を調べたり、友人に聞いたりして見よう見まねという感じです。
エンジンとかはプラグ交換とか軽いものは出来ても中は絶対開けたくありませんし。
(↑開けたら間違いなく戻せないっす)
と、言うわけで申し訳ないんですが人様のバイクをいじるまでのスキルはないので、
点検とかは厳しいですが、ツーリングとかはぜんぜんOKっす(笑)。 -
Re:レギュレータ交換(SBB覚醒 Phase1-1/3) by ひろ — last modified 2007-04-02 21:34
-
ご無沙汰してます。
しかしまるさんって凄いですね。自分でやって
自分のブラックバードもまるさんに点検して貰いたいっす。
自分はメカに関してさっばりなので日記見てても正直わからないことがいっぱい。(昔は原チャリのオイル交換はできたけど
今のBBを自分でいじったら確実に壊れちゃいそうです。
今度時間あったら宜しくお願いします。
そろそろ暖かくなったので機会あったら走りましょうね。