Comments
Up one level-
Re:車検に行ってきました by ひろ — last modified 2008-04-18 18:18
-
有難う御座います。
いつもまるさんって頼りになります。
色々と勉強になりました。
次はユーザー車検やるぞー(自信ないけど -
Re:車検に行ってきました by maru — last modified 2008-04-17 23:59
-
む。前言撤回です。ポジションじゃ車検通らない・・・。
ポジションランプじゃすれ違い用前照灯ってのに適合しませんでした。良く読んでみると
これはLowビームのこと指してる模様です。(夜間40m先が分かるとか、対向車にまぶしくないようにとか)
てことは、やっぱり原動機が動いたと同時にヘッドライトが点灯してないとだめなようなそうでもないような。
(↑条文見杉でオーバーヒート気味) -
Re:車検に行ってきました by maru — last modified 2008-04-16 22:39
-
えーっと、法令的にはキーオンでヘッドライト常時点灯じゃないみたいです・・・。
http://e-rebirth.net/products/reguration/top_hoan_index.html
の第32条(前照灯)の7から引用すると、
「二輪自動車及び側車付2輪自動車に備える走行用前照灯及びすれ違い用前照灯は、
前各項の規定によるほか、原動機が作動している場合に常にいずれかが点灯している
構造でなければならない。」
なので、エンジンが掛かるの同時にヘッドライト”か”ポジションランプ常灯でOKっぽいです。
うーん。これで納得です。前回の車検はHID搭載のままユーザー車検代行でやってもらって
すんなり帰ってきたので、今回引っかかっておっかしいな~と思ってたのですが、ポジションランプ
常灯ならHID云々は関係ないですしね。
と言うわけで、つかない場合はこんな対処法(↓)がありますが、その中のヘッドライトスイッチを
ポジション固定が一番簡単かなと。
http://e-rebirth.net/products/CBR1100XX/top_light.html -
Re:車検に行ってきました by ひろ — last modified 2008-04-16 20:52
-
ユーザー車検いいですね~
自分ももやりたかったんですがまだ、知識がなくて断念しました。
次は色々と勉強してやりたいっすね。
>キーオンと同時にヘッドライト常灯
↑自分の年式もつかないんですがどうしたらいいんですか? -
ECS 4.0 に対応した ATAmazon by takalog — last modified 2008-04-15 12:57
- Amazon の Web サービス が ECS 3.0 から 4.0 にバージョンアップしました。 といってもバージョンアップしたのはけっこう前で、正確に言うと3月末で ECS 3.0 が使えなくなりました。 で、このサイトの Bl...
-
Re:タイヤ高! by maru — last modified 2008-04-15 12:38
-
そうらしいなあ。
あんなでかいタイヤを人力で~なんてめんどくさいことしたくありませんよw
リムもこれでもかってぐらい傷つきそうだし。
バランス取りもちゃんとやってもらったほうがいいと思うよん。 -
Re:タイヤ高! by みちぇ — last modified 2008-04-15 00:13
-
バランスはともかくタイヤレバーあれば自分で出来るようですぜ
大変だけど
バランスはセンスタあればとりあえずできんのかなぁ。 -
Re:タイヤ高! by maru — last modified 2008-04-14 22:36
-
いやいやいやいやいや、自前交換なんてできません・・・。
これはちゃんと交換してもらったほうがいいです。
しかし、なんだか4月からタイヤが値上がったらしいんですが、それにしても
かなり解せませんよ~この値段は。
(ナプお友達価格かんば~~~~っくヽ(`Д´)ノウワァン)