Comments
Up one level-
Re:楽天市場参入でタスク増加 by むに — last modified 2006-10-30 16:47
-
alpha版?
アルファーといえば。。
いや、ENDLESSの方が…
ゴニョゴニョ -
Re:楽天市場参入でタスク増加 by たくでふ — last modified 2006-10-30 15:15
-
田舎の宿命(笑
そして夕飯のおかずまで知られる日々 -
Re:虫垂炎 by maru — last modified 2006-10-27 11:35
-
>おーのさん
管……(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
盲腸ってローカルではヴァリヴァリ通じますね。逆に虫垂炎ってなに?って感じですよ(笑)。
>ぶえな
うはwそりゃ最悪灘ww
下っぱらもそうだが、横っぱら(腰骨のあたり)も痛くなって寝返り打つと鬱になる…。
まぁ前よりも大分マシになってきてるけど…。
>フリーダムさん
ありがとうございます。いまのところハラキリはなさそうです。
でもまーだ痛みが消えないので今日も医者逝ってきます…(;´Д⊂) -
Re:虫垂炎 by フリーダム — last modified 2006-10-24 21:46
-
自分はなったことがありません。
お大事に。
切らないで済むと、いいですねぇ。 -
Re:虫垂炎 by ぶえな — last modified 2006-10-24 10:48
-
おいらも虫垂炎を薬で散らしましたyo。
もう10年位前だったけど、横腹痛く、下痢(あまり水っぽくない)・微熱も5日位続いてて
どうも様子がおかしいと言うことで病院へ行ったとさ。
丁度、ソケイヘルニア(脱腸)もやっていて、最悪な年でしたw。
ま、お大事に~~ -
Re:虫垂炎 by おーの — last modified 2006-10-23 23:13
-
お痛わしや・・
小学5年生で虫垂炎やりました。
即行、摘出されました。
まだ、生えてませんでしたので剃毛は無かったですが、術後の先っぽから管を入れられて、尿が垂れ流しだったのは子供心のショッキングだったのを覚えています。
腹膜炎を起こさないように注意してね。
甘く見ると危険ですから。
最近では"盲腸"とは言わないんですね。 -
Re:またか…またなのか… by maru — last modified 2006-10-20 18:32
-
>ほっしー
コンデンサ破裂というか、中でなにかがボムっと逝ってるでしょう。
内臓破裂箇所からハンダも漏れてるし。まぁ原因は熱でしょうね。
放熱がままならないまま蓄積されて…とヲレ的には感じてたり。
でも、PCのマザボでも粗悪コンデンサ妊娠とかあるし、こじ開けて何使ってるか見てみようかなぅ。
>にしみさん
ぬお。SBBだけじゃなかったんですね。
なんか結構事象が多いのでリコールになってもおかしくないんでないの?って気がします。
まぁ、一応今搭載しているレギュレータは対策済ってやつなんですけどねぇ…。
97、98年式のレギュは放熱フィンですらなかったんですよ…。 -
Re:またか…またなのか… by Nishimie — last modified 2006-10-20 02:13
-
H車の弱点なんでしょうかねぇ。
今三河にいそうろうしている私の二気筒もレギの突然死の問題が過去にありましたよ。
そのときは対策品を手当てしてもらった記憶があります。