Personal tools
You are here: Home CBR1100XX Maintenance Manual? ブレーキパッド交換(Rear)
Document Actions

ブレーキパッド交換(Rear)

by maru last modified 2008-07-29 23:25

所要時間:1時間クラス。もっと簡単な方法はあるにはあるのですが確実にやりたいですし。

使用工具類

工具:ブレーキパッド交換(Rear)
  • スピンナハンドル
  • 22&27mmボックス
  • 8mmボックス(チェーン再調整用)

  • 5mmヘキサ
  • マイナスドライバー(大)
  • 金ヤスリ
  • 鉄棒(?)
  • モリブデングリス
  • #1200ぐらいの耐水ペーパー

格闘手順

(1) リアホイールを外す

リアホイール外し完了  いきなりめんどくさい作業です。

 マフラーを外してキャリパーのみを外して交換するという方式もあるようですが、聞いた話によるとその場合だとキャリパーサポートとキャリパーの結合部分が狂うとブレーキを引きずる可能性があるからリアホイールを外してやったほうが安全確実なんだとか。

 ということでリアホイールを外しましょう。外し方はチェーン調整の延長みたいなもんなんで、まずはそちらを参照してくださいまし。

 んで、ナットを外したらアクスルシャフトを引っこ抜きましょう。多少引っかかりったりしますがホイールを上下に揺すったりぐりぐりやればとれます(曖昧だなぁw)。

 あとはチェーンを外してリアホイールをどっかにどけてやればはい、完了。以外とホイールは重いのでぎっくり腰にならないようにしてください(汗)。

あぁ…これだけ重いとマグホイールにするとどうなるんだろ…。(ボソ)

(2) ブレーキパッド交換

ブレーキパッドパーツ群  リアブレーキのほうはFrontで 行ったようにキャリパーが固定されている段階ではパッドピンを緩める場合、マフラーを外さなければならない・・・いやラチェットのマイナスドライバー版 (?)があれば出来るんですがそんな工具は持ってないのでキャリパーがフリーな状態でなんとか隠蔽用ネジとパッドピンを取ってしまいましょう。

 キャリパー構造はFrontと同じですので同じようにパッド交換をしてください。

 あ。ただ、Frontと比べるとパッドにくっついていた部品(?)で一つ多いものがありました。……ステンレスのプレートは鳴き防止プレートと想定できても、この白いのはなんなんでしょ?単なるスペーサーみたいなもんなんでしょうかねぇ…。

 まぁ、それもちゃんと元通りにしてやったほうがいいでしょうなぁ…たぶん(爆)。ということでパッド交換はこれでよしっと。

(3) リアホイールを元通りに

キャリパーサポート&スイングアームの凹凸 キャリパー装着完了(Rear)

 あとは外した行程を逆行するのみですが、リアホイールが外れているついでにスイングアームのお掃除や、ハブダンパーチェック、アクスルシャフトのグリスアップなんてことをやるのもオツ(?)でしょう。…っつか、グリスアップはでふぉですな(汗)。

 で、ホイールを元に戻すんですが、リアキャリパーサポートに凹部分がありますのでまずこれをスイングアームにある凸にはめ込みます。

 はめ込んだら、ホイールの両端にあるカラーの存在を確認して、ここからちょっと力作業となりますが、ホイールを元の位置に戻しつつアクスルシャフトを突っ込みます。キャリパーサポートやカラーはただはまっているだけなのですぐ外れるかもしれませんがなんとかしてください。

 ヲレの場合、取りあえず両手でホイールを持ってブレーキディスクがキャリパーの中に来るように照準を合わせてからそのまましゃがんで太股でホイールが落ちてくるのを押さえつつ左手でアクスルシャフトをぐにぐに突っ込んでやってます。

※これは2人でやると楽なんだろうなぁ~(ぼそ)

 ちなみに、リアホイール周りの構成図は↓のようになります。リア周り構成図(by Shopmanual)

(4) チェーン再調整

 無事ホイールが元に戻ったら一応チェーンの張りとセンターラインをチェックしましょう。行程はチェーン調整を参照してくださいまし。

 はい。これでようやく換装完了。乙彼さまですた。

後処理

 これもまたFrontと同様にブレーキペダルを元の抵抗を感じるようになるまで何度も踏み込んでください。あと効きの確認もお忘れなく。