Personal tools
You are here: Home Lancer GSR Evolution IV 整備記録 DataSystem MIT350 投入
Document Actions

DataSystem MIT350 投入

by maru last modified 2009-11-24 00:54

[2008/12/27(土) 119,754km] 多機能すぎだが安かろう悪かろうを地で行ってる感じ。

 元々付いていた”とりあえずあるよ”的なマニュアルターボタイマーをもっと高機能にすべくおいらの物欲心がうぞうぞと蠢いており、ただ単にターボタイマーのオート化ではなく、第2、第3のトリップや時間計測、サブ的要素のタコメータ、はたまた電圧とかいろいろと見られるものが欲しいと思っていた訳でして。

 いろいろと吟味していくとおいらの要求スペックにほぼ合うのは データシステム MIT350 だけでした。

ターボタイマー的には専用品と比べて劣っていますが、そもそも公道でタービンのクーリング期間が必要なほどガリッガリに走ってすぐにENGを停めるというわけでもないし、正直(゚⊿゚)イラネんじゃね?と思っているのでオマケ程度と考えてますw

ECU延長ハーネス

購入品 お代
備考
DataSystem MIT250
¥8,820
送料¥1,050
車種別専用ハーネス E-306
¥2,659
直販サイトにて購入
ECU延長ハーネス(エボ4~7用)
¥9,000
これでも安いほう(;´Д`)

 とまあそんな訳で↑を購入。 E-306 以外はヤフオクで新品。

 ・・・さて、この中で一番高いこの ECU 延長ハーネスなるもの(←)。ぶっちゃけ言うと必要性はありません。

 ですが、今回は ECU から車速や回転数信号の線を分岐させて MIT350 本体まで引き込まなければなりません。一般的には(付属マニュアル的にも)エレクトロタップを噛まして分岐させる手法をとりますが・・・ECUという重要な配線にあんなもん使う気が全くおきませんよ、ええ。

 という訳もあったり、車体側ハーネスには手を入れたくないという思いもあり、高いけど延長ハーネスを買ってそれに加工を施そうと思った次第です。

エレクトロタップって皮膜で覆われた線にムリヤリ金属の板を噛まして導通→分岐させるのよね。付けたときはいいとしても走行中の振動とかで本線がぶち切れたなんていったらどうすんだ、そんなもん怖くて使えるかヴォケ!!というのがおいらの持論。

ECUからの配線

ハーネス加工完了

なにはともあれ延長ハーネスの加工から。マニュアルと実物を見比べてその通りに配線。

橙=イグニッションパルス線で、緑=スピードパルス線。緑のところはリミッターカットをする場合、この両方の線をMIT350に引っ張っていきます。

当初リミカはいらねえよなあと思ってたのですが、切り替えが出来るみたいなので、ものはついでということでリミカありの配線にしました。

グローブボックスを外すと・・・

グローブボックスを内側にひっぱりつつ外すとこんな感じにECUがお目見え。

・・・狭くてぜんっぜん手が入らん・・・。

この辺のネジを外す

という訳で邪魔なものは外していきます。

青のネジでグローブボックスが取れます。ネジを取ってもプラ部品に引っかかりが付いておりそのまま手前に引くのはNG。上に持ち上げつつとりませう。

んで、赤のネジ(とストッパー)を取る。ストッパーは引っこ抜けばおk。

忘れちゃいけない10mmボルト

ぬおーステーが取れねーーと、憤慨して探してみるとこんなのもあった。

←10mmボルトを取るとグローブボックスのステーが取れます。ステーを元に戻す場合はまずこのボルトを仮止めしてから他のネジを締めた方が吉です。

あと、発煙筒が付いてるところのカバーも取っちゃえ(取らないとECUにたどり着けない・・・)。

※これと↑の画像は撮り忘れて後日撮ったもの。

やっとECUハーネスにアクセスできた 延長ハーネス割り込み完了

やっとお目見えしたECUハーネス。

あとはECUに繋がっている全てのコネクターを外して加工した延長ハーネスを割り込ませて完了。

・・・もちろんバッテリーは外してからNE☆

ちなみに延長ハーネスを使っても↑の画像ぐらい下から覗かないと判らない程度です。

サイドブレーキ線引き込み

肘下グローブボックス内

サイドブレーキランプの線を分岐させます。

取りあえずこのネジを外してボックスを取っちゃいます。

サイドブレーキランプ線を分岐

サイドブレーキ線の分岐はあれほどイヤだと言っていたエレクトロタップで分岐。

この線は切れてもただ単にサイドブレーキ警告灯が点かなくなるだけでクリティカルな影響はないと判断。

分岐した線はセンターコンソール下にムリヤリ押し込んで隠しました。コード一本程度ならわざわざ外さなくとも入る。

イグニッションキー回りからの引き込み

画像ナス

 続いてコラムカバーとかを外してMIT350用のハーネスを割り込ませるはずなんですが、元々付いていたターボタイマーのハーネスがそのまま使えたのでなしです。らっきー。

・・・なのか?3000えんぐらい無駄な出費と成り下がってしまった訳なんだが・・・(;´Д`)

アース線はてきとーに

あとはアース線。こんなところから(運転席下側パネルを外したところ)。

設置完了~

設置完了 設置完了(ライトうp時)  あとは余った配線を運転席下パネル内に押し込んで設置完了。

 設置場所はコラムカバー上にしました。ここなら配線もスッキリするしそこそこ見やすい位置だと思うのでいいかなー。

と思ったんですが、おいら目線でいうとオドメータは見えるけどその下の警告灯系は覗かないと見られない感じになってます。

 ・・・うーん。まあいいか・・・。取りあえず使用感的なものをつらつらと。

  • 操作しづらい(;´Д`)
  • ↑左側のボタンみたいなのはダミーで機能せず、全て右側のボタンの上下と上下同時押し(ボタン真ん中)だけで操作するんですが、この同時押しが曲者でうまく押さないと上下どっちかになる。構造上の欠陥ですなこれは。
  • コラムカバーが曲面なので付属のステーを介して本体を取り付けましたが、このステーのホールド感はなさすぎる。片手でボタンを押そうとするとすぐに外れる。ステーなし+ベルクロ直付けしたほうが幸せになれる。たとえ左右が若干浮いたとしても。
  • タコメータやスピードメータは若干ラグがあるような気がする。
  • トリップメーターが2つあるので結構使いやすい。この辺の記憶はバッテリーを抜いても保存されているのでいいね。
  • ↑しかし、999.9km までしか計測できないので微妙な線でもある。
  • オイル交換時期のワーニング設定は100km単位の設定しかできない。・・・まぁ目安で5000km毎とかにしてるから気にすることはないか。
  • 時間計測系・・・やっぱり使わねえわこれww
  • 回転数警告設定も最小値が4000rpm。・・・くそ。燃費走行警告代わりにはできねえ・・・。

 ・・・。使ってみると確かに機能は多いが個々の機能それぞれがなんとも微妙なところ。

 そうそう。さらに残念なお知らせ。

 わざわざ9000えんもするECU延長ハーネスを買って、車体ハーネスを傷つけないようにと作業をしましたが・・・イグニッションパルス線にエレクトロタップによる加工痕跡を発見・・・。前オーナーがなにかしろの外部メーターを取り付けていたんだと思います。

 ・・・これを見たときはもうね・・・なんかね・・・ちゃぶ台ひっくり返したいというかなんというか・・・かなりショックでした。(;´Д⊂)

 走行距離:119,754 km

Related content